
「ソフトウェア」一覧


jQuery
会社から「jQueryを勉強しておきなさい」といったような内定者用課題を出されました。 JavaScriptは書けるけどjQueryとなると・・・うーん。 どこからどこまでjQueryを使えるのかが今ひとつ。 Plain JavaScr...

各SNSのイメージ
■Twitter 冷凍庫に入るなどのバカを晒すもの ■Facebook 顔と名前を晒すだけのよく分からないもの ■mixi 出会い系 ■ニコ生 とりあえず脱いで生放送してBAN ■Google+ AKB ■Skype 電話のチャッ...

DDNSサービス有償化
自宅サーバに欠かせないDynamicDNSサービス。 ex.co.jp -> 112.234.32.451 のようにドメインからIPアドレスを参照できるようにする便利サービスなのだが・・・ ここ数ヶ月で DynDNS, Dynamic ...

「互換性のあるハードウェア」のドライバ情報を削除
手動でドライバを入れなおしたりすると、どうしても古いドライバの残骸が残るんですよね。特にATIのグラボなんかはごっそり残していきます。 DriverSweeperなどのソフトで削除できますが、それでも消えないのがこれ。 「互換性のあるハ...

画像圧縮
・BMP 無圧縮 そのまんま。ビットのマップ。 ・JPEG 非可逆圧縮 フーリエ変換の派生、離散コサイン変換をして画像の周波数を保存 もっともよく使われているが、実は難しい圧縮アルゴリズム。 ・GIF 可逆圧縮 256色までしか使えない...

簡単に「増税」と言うが
日本国内で稼動しているレジ(キャッシュレジスター)は何台あるんでしょうか。 セブンイレブンは国内に5万店あるそうなので、それだけで10万台。 とか考えると結構ありそうです。 消費増税したらこれらの機器の買い替えもしくはROM更新などでだい...

Google八分?
Googleウェブマスターツールを気まぐれに見たら、なぜか3月上旬以降趣味で運営しているサイトがGoogle検索結果の上位からことごとく外されていることが発覚した。 ダブルクォーテーションで括ってやっと出てくるという残念なことになっている。...

HTTPヘッダのLocationが便利
リダイレクト方法は主に3パターンある。 1.HTMLのメタで指定する方法 <html> <head> <meta http-equiv="REFRESH" conte...

短縮アドレス
最近流行りの短縮アドレス(インターネットのURL) 長いアドレスを短く表示できるので便利である。 しかし、URLを見ただけでは飛び先を想像できないというセキュリティ的な欠陥がある。 おまけに、アクセス集計でリファラが短縮U...