
CSSD-S6M128NMQ
あまりにもHDDが遅いので、CSSD-S6M128NMQ というSSDを買いました。 IRSTやTrimの使えないAMD環境のXPで使用するため、この製品か、C300が妥当らしいです。 C300とH/Wは同じですが、こちらは3.5インチ...
パソコンとアニメと料理とリフォームと何かいろいろ
あまりにもHDDが遅いので、CSSD-S6M128NMQ というSSDを買いました。 IRSTやTrimの使えないAMD環境のXPで使用するため、この製品か、C300が妥当らしいです。 C300とH/Wは同じですが、こちらは3.5インチ...
友人がパソ作ってくれと言うので、7万で作っておいた。 いろいろ悩んだが、SandyBridgeのチート性能に負けた。 AMDは性能面でも価格面でも消費電力面でも勝ち目ないだろ、残念すぎる。 グラボはいらないらしいので、CPU統合GPU...
HDDにWinXPがインストールされた状態でディスクコントローラをAHCIにする方法
この記事は、こちらのツールが使用できなかったときの対処法として参照してください。 HDDにWinXPがインストールされた状態でディスクコントローラをAHCIにする方法 まあ、調べれば山のように解説サイトが出てきますので、細かいと事...
どうも、パソコンのHDDが調子悪かったので交換した。 サムチョンの、HD502HIだが、これがおかしい。 OSのインストール段階からおかしく、その後はブルーバック余裕。 さすが韓国メーカーのゴミ製品、買ったのが間違いだった。 HGS...
やっぱ、缶詰はこれが一番うまいでしょう・・ さて、だいぶ古いノートPC FMV NB55J/T ですが バッテリーが乙って1分しか低格の放電を維持できません。 そうかといって、べつに不便ではないんだがね。 で、中の電池を交換で...
前々から興味あって、先日やっとこHT-03AのROMを入れ替えました。 CM 6.1.0-DS 安定版で、入れ替え前より軽いです。 方法はそこらのサイトに書いてあるので割愛。 最初は日本語入力ができないので、Simeji というソフト...
自宅サーバのHDDが、ほぼ連続稼動時間約1年。 壊れる気配は・・・ないですw あと数年いけそうかな?
イアホンの右側だけノイズが乗るので、調べたらサウンドボードから出ているらしい 挿し直したらなおったが、なんだったのやら・・ ファンコンの表示画面も、なんだか壊れて表示されていないしw
5年くらい使っていたNi-MH電池が寿命っぽかったので、新しいのを買ってきた。 まあ、わりと安かったです。 どうでもいい話だが、155円でだんご売ってたから買った