
今年はカボチャに挑戦!
今年はさつまいもの苗が不作で思うように手に入らなかったことと、畑のスペースが広がったので、空いているスペースでかぼちゃをつくることにしました。 品種は定番のえびすかぼちゃです。 かぼちゃの品種は大きく分けて、日本かぼちゃ、西洋か...
今年はさつまいもの苗が不作で思うように手に入らなかったことと、畑のスペースが広がったので、空いているスペースでかぼちゃをつくることにしました。 品種は定番のえびすかぼちゃです。 かぼちゃの品種は大きく分けて、日本かぼちゃ、西洋か...
梅雨明け早々から3日連続で34℃の猛暑が続きました。 ミツバチ達は暑そうにしていますが、これはいつもと様子が違いおかしいな・・・。 すだれの日除けをはずしてみると、巣箱に蜂がびっしり付いていました。 この感じ、もしかすると...
今年2022年は梅雨明けが早く、いきなり猛暑です。 エアコン1台じゃやっていられない! とはいえもう1台設置しようにも室外機の置き場所に困る・・・。 そうだ、2段置きにしよう・・・。 架台は意外と安いので、あとは自分...
夏の初めと終わりになると家によくムカデが出没します。 床下換気口や土台の隙間から床下に入り込んだ後、どこかの隙間から床の上にあがってくるのです。 子どもがムカデにかまれたらたまったもんじゃない! こうなったら、床下換気口や土台...
1年半前に買ったブルーベリーの2年生苗、今は4年生です。 去年は苗の成長を優先して花芽を全部摘みましたが、今年は実をつけてみました。 ノーザンハイブッシュ系のレガシー、ノーザンデューク、ブルーレイの3種類です。 庭...
庭の空きスペースに桃を植えることにしました。 袋掛けをしなくても収穫できる「ひめこなつ」という極早生の品種にしてみました。 4月頃、花が咲きました。 まだ苗が若いので2個だけ残して摘果しました。 ...
玉ねぎを収穫した後は今年もさつまいもを植える計画です。 今年は本腐れ病の影響で苗が不作だったらしく、 入荷が不安定なうえに高い・・・。 場所が空くまで苗を保管しておいたら、半分くらいカビてしまいました。 風通しの良い場所に...
早生玉ねぎの収穫から1か月が経ち、中生の玉ねぎも収穫時期が来ました🧅 4月下旬に収穫するつもりでいたので施肥しないでおいたのですが、なかなか葉が倒れず最後のほうは肥料切れを起こしてしまったかも。 全体的に小ぶりで...
横浜そごうにあるLOFTで東方Projectのポップアップストアが出ているということで、折角なので行ってきました。 ここ、LOFTなんだぜ・・・ 東方はニコニコ全盛期に知って、原作は紅魔郷の体験版から始めたと思います。 ...
去年の11月に植えた早生玉ねぎを収穫しました。 葉が倒れて1週間程経ちました。 葉が枯れるまで待つか悩ましいところでしたが、早生品種はいたみやすいそうなので、思い切って収穫してしまいました。 残りは...