
換気扇からレンジフード【FY-6HGC4-S】に交換しよう
我が家のキッチン、40年近く経とうとしているNationalのレンジフード・・・いや換気扇が付いています。 使えなくはないのですが、テンションが上がらないので、思い切って最近のレンジフードに交換することにしました。 こちらが古い換気...
我が家のキッチン、40年近く経とうとしているNationalのレンジフード・・・いや換気扇が付いています。 使えなくはないのですが、テンションが上がらないので、思い切って最近のレンジフードに交換することにしました。 こちらが古い換気...
2020年6月28日(日)、隣の山の木が大雨に耐えられず倒れてきてしまいました。 めちゃくちゃ邪魔です・・・😅 高さ15m、胸高直径50cm程のエノキです。 近くで見るとなかなかの大きさです。 斜面に立っ...
前回切った栗の枝を使って原木シイタケを作ることにしました。 前回の記事はこちら 奥の太めの枝に駒を打っていきます。 1,000個入りの箱を買いました。3000円ほどです。 原木によりますが、25本~30本...
竹林の横の斜面に生えている栗の木。 野生の栗でたいして実がならないうえに、下の家にかかりそうなので切ることにしました。 胸高直径40cm、高さ8m程なのでそこまで大きくないのですが、 45°ほどの角度で生えていて長いのと、斜面なの...
キッチンの水栓が古く、手で回すのが面倒なので、思い切って上下開閉式に交換することにしました。 水回りのDIYは水漏れのリスクもあるので、自信がなかったらプロにお任せしましょう😄 我が家の水栓 まず我が家の水栓ですが、お湯と水で分か...
前回の記事はこちら いきなりですが、壁紙を貼りました。 今までの作業と比べたら、壁紙を貼るのは超簡単ですね😄 だいぶ綺麗になったし、明るくなりました。 壁紙屋本舗の、のり付き壁紙が安いし貼りやすいし、柄や機能...
前回の記事はこちら 買い出し ホームセンターで野縁と石膏ボードを買ってきました。 石膏ボードは安くていいですね。 でも1枚11kgあるんだよね・・・。 車を止められるところから50mほどの坂を登...
前回の記事はこちら 長押(なげし)ってきいたことあるでしょうか? 和室の身長より少し高いくらいの場所にある木の板です。 額縁をのせたり、ハンガーをひっかけたりします。 下の写真のオレンジの部分ですね。 ...
和室のじゅらく壁が暗いので、半洋室にリフォームすることにしました。 手始めに、かれこれ2年ほど前に貼ったフローリングを貼りなおします。 貼りなおす理由はおおむねこんなところです。 乾燥して1mmほど隙間があいて...
11/1はどうやら自衛隊記念日らしいです。 満艦飾を観られるようなので、観に行ってきました。 お昼は、はいふりスタンプラリーで入ったことにあるゴルカパレスで。 スタンプラリー効果ありましたw...