
さつまいもを収穫したよ
5月にさつまいもを植えてから約120日、そろそろかなと思い収穫しました。 つる返しはしなくてもよいということなので、本当にしないでいたら蔓が山ほどのびました。 もともと家が建っていた場所で、肥料は7月に硫酸カリを少し...
5月にさつまいもを植えてから約120日、そろそろかなと思い収穫しました。 つる返しはしなくてもよいということなので、本当にしないでいたら蔓が山ほどのびました。 もともと家が建っていた場所で、肥料は7月に硫酸カリを少し...
筆記試験が終わると2週間ほどで合否が出ます。 合否が出てから技能試験まで1か月しかないので、ゆっくりしている暇はありません😱 技能試験は40分間で、その間に配線をします。 問題は事前に公開されるうえ、10年以上毎年同じ内容が出題さ...
試験を申し込んだら残りは1か月程しかないので申し込む前から勉強を始めました。 勉強期間は4か月ほどです。 勉強のはほとんどは通勤電車の中でスマホで過去問を解いて済ませましたが、過去7年分を3周すると、ほぼ全問正解できるくらいにはなり...
家のセルフリフォームをしていると、どうしても避けられないのが電気工事です。 自宅の軽微な工事とはいえ、やるからには資格がほしいところです。 ということで地道に勉強をして無事、試験に合格して免状を手に入れました😄 ちなみに技能試験は一度...
玄関を開けるとリビングが丸見えの謎の間取り。 どうしてこの間取りにしたんだ・・・😅 とりあえず間仕切りを作りましたが、気づいたら2年近く経っていました・・・。 このままでもよいのですが、せっかくなのでドアとクローゼットを取...
じつは昨年末に新車を買ったのでした。 ダイハツのタントです。 家族で乗っても広く使えそうだし、ホームセンターで買った大きな物も載せられます。 しかし3尺6尺のベニヤ板や石膏ボードはきつい・・・。 助手席が隠れてしまい、違反に...
災害用にヤフオクで発電機を買いました。 今時発電機か・・・という感じもしますが、安いのでよいとしましょう😅 YAMAHA ET500というもので、1980年代の古い発電機です。 同系統でET350、ET600A、ET800がありま...
2月に植えたシイタケの榾木を本伏せしました。 梅雨前には本伏せするということなのですが、どうやら今年2021年は梅雨入りが早いらしいです。 なので少し早めに伏せることにしました。 太い榾木は合掌、細い榾木はよろい伏せに...
前回の里芋に続き、今度はさつまいもを植えました。 さつまいもを植えるのは小学生の学校の授業以来でなつかしい気分です😄 里芋を植えた畑は粘土質の土でさつまいもには向いていなさそうだったので、 家の隣にある、昔家が...
去年の秋、昔は畑だったらしい奥の土地に生き残りの里芋が生えているのを見つけました。 まばらに生えていた5株ほどから里芋をたくさん収穫できたので、 一部を種芋に残して今年から育ててみることにしました😄 これは親芋も食べられる品種...